湖– tag –
-
謎の巨大生物イッシーと巨大うなぎの池田湖
鹿児島県にある池田湖は謎の巨大生物で有名な九州最大の湖です。 池田湖の誕生は約5700年前です。火山活動によってできたカルデラ湖です。 最大水深:約233m 日本4位 (1田沢湖 2支笏湖 3十和田湖)面積:約10.91km2 九州最大周囲長:15km 謎の巨大生物!... -
猪苗代湖は日本海と太平洋へ流れる澄んだ湖
福島県にある猪苗代湖(いなわしろこ)の水は日本海と太平洋へ流れます。 両方へ流れるなんてすごい! 湖が広くて深いため冬でも凍らず、白鳥やカモなどの越冬地になっています。とても澄んでいるため「天鏡湖」と呼ばれています。 最大水深:約93.5m面積... -
氷の芸術が出現する屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖
屈斜路湖は北海道にあります。 ここには神様の通り道があるらしいよ? 屈斜路湖は冬になると全面結氷します。 湖岸線の長さ:57km面積:約79km2 日本6位 ※カルデラ湖としては日本最大(世界2位)最大水深:約117.5m 日本10位 カルデラ湖とは噴火によって... -
北海道の朱鞠内湖は日本最大の人造湖
北海道の朱鞠内湖(しゅまりないこ)は日本最大の人造湖です。 複雑で入り組んだ地形はフィヨルドのようだと言われています。 すごい形だね! 湖岸線の長さ:40km面積:約23.73km2最大水深:約40m 朱鞠内湖は北海道雨竜郡幌加内町(うりゅうぐんほろかない... -
最大水深日本一の田沢湖は凍らない湖?
周りに雪が積もっても凍らないの? 田沢湖(秋田県)周囲:約20キロメートル面積:25.8km2水深:423.4m 深さ日本一! 東京タワー333mもすっぽり入る深さです。 未確認の生物がいるかも!? 冬でも凍らない湖夏に暖められた水深深くの水が冬に上昇するため... -
摩周湖は透明度の高さ日本一!世界記録も?
摩周湖の世界記録って? アイヌ語で カムイトー(神の湖) 深い青色は“摩周ブルー”と呼ばれます。 吸い込まれそうな美しさ! 夏は霧が発生しやすく見えないこともあります。 湖岸線の長さ:20km面積:約19.6km2最大水深:約212m 日本5位 透明度1931年に... -
日本最大の琵琶湖は古代湖?
琵琶湖は最大!でも古代湖って? 滋賀県の琵琶湖は、江戸時代、楽器の琵琶に似ていることから名づけられました。 ※諸説あり 湖岸線の長さ:235km面積:約670 km2最大水深:約104m 古代湖100万年以上存続している湖のこと 世界で20ほど存在します。琵琶湖...
1
